【イベント】台湾における婚姻平等化への流れとフェミニズム

中大人文研「性と文化」チームで9月19日(火)に公開研究会を開催します。

台湾の婚姻平等化に尽力されてきた弁護士の許秀雯(Victoria Hsu) 氏にお越し頂き、台湾のアクティビズムとフェミニズムの深い関わりや、文学、映画、ポップカルチャーなどがそこで果たしてきた役割について伺います。

平日午後なので参加できる方が限られてしまうとは思うのですが、もしお時間のある方がいらしたら、ぜひご参加下さい!

2017年9月19日(火)15:30-17:30
中央大学 駿河台記念館580号室
講師:許秀雯(Victoria Hsu) 氏
タイトル:台湾における婚姻平等化への流れとフェミニズム

概要:2017年5月台湾で、同性同士の婚姻を認めない現行制度を違憲とし、婚姻の平等化に向けた法整備を求める司法判断がなされました。台湾では、性的マイノリティの権利獲得に向けた運動が、フェミニズム運動と深く関わりながら展開されてきています。今回は、この司法判断に至る婚姻平等化運動に尽力されてきた弁護士の許秀雯氏より、台湾における婚姻平等化への流れとフェミニズムの関わり、また社会の変革を目指す運動において文学や映画、ポップミュージックなどが果たしてきた役割についてお話を伺います。

(許秀雯氏は「LGBTとアライのための法律家ネットワーク(LLAN)」の招聘により来日されます。)
(使用言語は英語です。)

 

参考文献はこちら→ http://id.nii.ac.jp/1316/00003962/

0

公開研究会『道徳的保守と性の政治の20年—LGBTブームからバックラッシュを再考する』

経済系メディアの特集を皮切りとする2010年代日本での「LGBTブーム」では、性的少数者の政治とマーケットの要請との関わり方が、しばしば問題になってきました。一方で「ダイバーシティ」や「ピンク・マネー」などのもたらす経済的利得を押し出して性的少数者への理解と受容を高めようとする戦略があり、他方で「市場の論理」への過剰な期待と依拠とは性的少数者の中にいわば「特権層」を生み出すに過ぎないという批判がある、というこの対立は、今世紀米国を始めとする世界各地の性的少数者の運動に見られるものです。
その裏で、性の政治にしばしば大きな影響力を持ってきた道徳的保守派の存在は、2010年代の「ブーム」においてあまり語られることがなかったように思われます。けれども、「伝統的」家族形態とそれを支える異性愛的ジェンダー規範との擁護を掲げる道徳的保守派の主張との対立や交渉は、女性運動やフェミニズム、ゲイ・リブやレズビアンの運動などの歴史において、常に重要な一面であり続けてきました。
トランプ政権の成立によって米国における性的少数者の政治が再び道徳的(そして宗教的)保守派との対立の色合いを強め、日本国内でも「伝統的」家族主義の強化を目指す政策が次々と打ち出されつつある現在、私たちは改めて、日本における性の政治が道徳的保守派の主張とどのような関係を持ってきたのかを、確認しておく必要があるのではないでしょうか。
本研究会は、道徳的保守の主張が性の政治に対して明確に大きな打撃を与えたもっとも近年の例として、今世紀初頭の「バックラッシュ」を再び見直すところから出発します。バックラッシュにおいて性的少数者はどのように位置付けられ、その位置付けは「バックラッシュ」と「フェミニズム」の双方にどのような効果をもたらし、そのことは性的少数者の権利保障にどのような影響を及ぼしたのでしょう。そして、当時の政治的、社会的状況から、現在の私たちは何を学ぶことができるのでしょう。

 

皆様どうぞお越し下さいませ。

 

日時:2017年8月5日(土) 14:00-17:30

場所:東京大学駒場キャンパス18号館 コラボレーションルーム1

(建物内エレベーター有。1階にユニバーサルトイレ有。)

登壇者:
飯野由里子(東京大学、クィア研究/ディスアビリティ研究)
遠藤まめた(「やっぱ愛ダホ!idaho-net」呼びかけ人代表)
山口智美(モンタナ州立大学、フェミニズム研究)

司会:清水晶子(東京大学、フェミニズム/クィア研究)

予約・参加費不要

科研費挑戦的萌芽研究「性的少数者の政治と多様な諸身体の連帯及び共存をめぐる現状分析と理論構築」研究事業

 

ポスターはこちらからPDF版がダウンロードできます。

0

保護中: 6/14,6/21 Affect

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

0

クィア・スペースとその行方―トランプ当選と2020の間に―

岡山大の光本順先生にお声をかけていただきまして、お話をしてまいります。

ご都合の合う方がいらっしゃいましたらどうぞお越しくださいませ。

 

「クィア・スペースとその行方―トランプ当選と2020の間に―

日時 平成29年2月10日(金曜日) 17時00分~18時30分
会場 岡山大学津島キャンパス 文法経済学部1号館2階 文学部会議室
内容
・講演 1時間強
 講演者 清水 晶子先生 東京大学大学院総合文化研究科・准教授
             (フェミニズム/クィア理論)
・質疑応答

 

ジェンダーセミナー2_チラシ

0

クィア・リーディング連続公開研究会(第12回)

 

2017年2月19日(日)14:30~17:30 

場所:中央大学駿河台記念館 580号室

報告者:石川千暁

タイトル: 「一緒に女の子」であることの親密—ネラ・ラーセン『パッシング』からトニ・モリスン『スーラ』へ

概要:「私たちは一緒に女の子だった (We was girls together)」。初のアフリカ系アメリカ人ノーベル賞作家トニ・モリスンToni Morrisonの『スーラ』Sula (1973年)の結末において、今は亡き親友スーラを想って幼馴染ネルNelはそう呟く。二人の親密性をめぐっては、レズビアン的であるとも、逆に同性愛とは異なるとも評されてきたが、そうした相反する見解は、『スーラ』に書き込まれている流動的な—クィアな—性の表現を期せずして言い当てているだろう。
同じくアフリカ系でハーレム・ルネサンス期の作家であるネラ・ラーセンNella Larsenの『パッシング』Passing (1929年)もまた、女同士の親密な関係を描いている。スーラを弔うネルの呟きに、ネラが描き得なかった類のセンティメントが込められていると考えることはできないだろうか。本発表は、女同士のエロティックな欲望の抑圧を描いたラーセンのテクストのクィアな書き換えとして『スーラ』を読む試みである。

コア・テクスト
Larsen, Nella. Passing. 1929. New York: Penguin, 2003.(上野達郎訳『白い黒人』春風社、2006年)
Morrison, Toni. Sula. 1973. New York: Vintage, 2004.(大社淑子訳『スーラ』早川文庫、2009年)

主催: 中央大学人文科学研究所「性と文化」研究チーム

☆「性と文化」研究チームは、2007年に発足以来、ジェンダー/セクシュアリティ論やクィア理論について、文学研究・表象分析の領域で研究活動を続けています。2013年3月には、研究成果をまとめた論集『愛の技法—クィア・リーディングとは何か』(中央大学出版部)を出版しました。2013年秋より、関心を共有する研究者(大学院生含む)を対象に、具体的なテクストを取り上げて「読みの実践」を検討する連続研究会を開催しています。参加者には事前にコア・テクストをお知らせし、当日報告者が紹介する読解に対して自由に意見を出し合い議論できる、ワークショップ型の集まりです。

会場の都合上、出来るだけ事前に参加希望をメールでお知らせください。ご連絡およびお問い合わせは<queer.reading(あっと)gmail.com>まで。

0

シンポジウム「視覚文化とセクシズム:サバイバルのためのアプローチ」

日本においてフェミニズムの視点から視覚文化の創出、紹介、批評に携わっていらした三人の専門家にご登壇をいただき、視覚文化におけるセクシズムに対してどのような批判的アプローチが蓄積されてきたのか、対抗的な作品や言説、生存のための知や場の創出がどのように行われてきたのかを振り返りつつ、日本社会におけるセクシズムのあり方を批判的に検討したいと思います。

貴重な機会ですので、皆様どうぞお越しくださいませ。

(以下、詳細は随時追加いたします)

 

日時:2017年01月22日(日)14:00~17:00
場所:東京大学・駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1
(建物内エレベーター有。1階にユニバーサルトイレ有。)
講演者(五十音順):
笠原美智子(東京都写真美術館事業企画課長)
北原恵(大阪大学教授)
斉藤綾子(明治学院大学教授)
司会:清水晶子(本学准教授)
コーディネーター:佐々木裕子(プログラム生、本学博士課程)
事前予約不要・入場無料
使用言語:日本語
主催:東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」プロジェクト5「多文化共生と想像力」
協力:プログラム生有志グループ

 

ポスターのPDF版はこちら

 

%e8%a6%96%e8%a6%9a%e6%96%87%e5%8c%96%e3%81%a8%e3%82%bb%e3%82%af%e3%82%b7%e3%82%ba%e3%83%a0

0
Page 4 of 9 «...23456...»