授業では、クィア理論を中心に、フェミニズム映画論、クィア・ディスアビリティ理論、視覚文化理論、ポストコロニアル理論などを扱う。東京大学大学院総合文化研究/教養学部での授業のほか、非常勤講師として、国際基督教大学、一橋大学、お茶の水女子大学、津田塾大学、早稲田大学などでも教鞭をとったことがある。東京大学教養学部前期課程では英語授業を担当。最近の授業リストおよび2017年度開講授業については下記を参照。

現在大学院での指導生は6人。指導生の研究テーマのリストはこちら。その他、総合文化研究科所属でフェミニズムやクィア・スタディーズにかかわる3、4人の学生が准メンバーとして常時ゼミやイベントに参加したり開催にかかわってくれたりしている。

Other than queer theory, the subjects I have taught include feminist film theory, queer disability studies, visual cultural studies and postcolonial theory. I teach at the University of Tokyo, Komaba (Graduate School of Arts and Sciences, and College of Arts and Sciences), and I have also taught part time at International Christian University, Hitotsubashi University, Ochanomizu University, Tsuda College, and Waseda University. I additionally teach English language to Junior students at the University of Tokyo. Please see below for my list of recent courses, and for the courses I am teaching in the 2017 academic year.

I currently work with six postgraduate students as their academic supervisor. You can find the list of their research subjects here. Several other postgraduate students of the Graduate School of Arts and Sciences regularly attend and help out with classes, seminars and other events.


 

 

 

1. Past Courses (All were conducted in Japanese)


東京大学総合文化研究科(表象文化論コース)
  • 2011夏学期 ホモナショナリズムと3.11以降の日本における生政治
  • 2011冬学期 クィア・ディサビリティー理論再考
  • 2012夏学期 エイズ・ライティングとクィア理論
  • 2013夏学期 情動論
  • 2013冬学期 情動論(ポストコロニアル・クィアの観点から)
  • 2014夏学期(大学院)スピヴァックを読む
  • 2015夏学期 フェミニスト視覚論入門
  • 2015冬学期 スペースをめぐるクィア・ポリティクス
  • 2016夏学期 フェミニスト身体論
東京大学教養学部 (前期総合科目/後期表象文化論コース)
  • 2011冬学期 クィア理論入門
  • 2012冬学期 ドラァグ・キングと日本におけるジェンダー横断的パフォーマンス
  • 2013冬学期 クィア映画論入門
  • 2014冬学期 クィア理論入門
  • 2015冬学期 アカデミック・イベントを企画する
  • 2016冬学期(前期課程)『ジェンダー・トラブル』を読む
  • 2016冬学期 フェミニズムと性表現
一橋大学大学院言語社会研究科
  • 2013夏学期 フェミニズム障害学入門
  • 2014夏学期 フェミニスト・ディサビリティ・スタディーズ
国際基督教大学 (学部)
  • 毎年秋学期 ジェンダー、セクシュアリティと批評理論
The University of Tokyo: Postgraduate courses
  • Summer 2011 Homonationalism and biopolitics in Japan after 3/11
  • Winter 2011 Rethinking queer disability theories
  • Summer 2012 AIDS writings and queer theory
  • Summer 2013 Theories of affect
  • Winter 2013 Affect and postcolonial queer perspectives
  • Summer 2014 Reading Spivak
  • Summer 2015 Feminist Approaches to Visual Culture
  • Winter 2015 Queer Politics of Space
The University of Tokyo: Undergraduate courses
  • Winter 2011 Introduction to queer theories
  • Winter 2012 Drags kings and gender crossing performance in Japan
  • Winter 2013 Queer Film Theories
  • Winter 2014 Introduction to queer theory
  • Winter 2015 Planning Academic Events
  • Winter 2016 (Junior) Reading Gender Trouble
  • Winter 2016 (Senior) Feminism and Representation of Sex
International Christian University: Undergraduate advanced level
  • (Annual; Autumn) Gender, sexuality and critical theory

 

2. 2017 Courses


東京大学教養学部/大学院総合文化研究科
  • 夏学期(学部前期課程)セクシュアリティ論入門
  • 冬学期(学部後期課程)未定
  • 夏学期(大学院)
  • 冬学期(大学院)未定
国際基督教大学
  • 2017秋学期 ジェンダー、セクシュアリティと批評理論
The University of Tokyo
  • Summer 2017 (Junior)  Introduction to Sexuality Studies
  • Winter 2017 (Senior) TBA
  • Summer 2017 (Post Graduate)
  • Winter 2017 (Post Graduate) TBA
International Christian University
  • Autumn 2017 (Undergraduate) Gender, Sexuality and Critical Theory

 

3. List of Students’ Research Subjects


  • 戦後日本のナショナル・アイデンティティ形成と男性同性愛
  • 身体的柔軟性と脱身体化の共謀:クィア理論とディスアビリティ理論の交錯点
  • 情動、テクノサイエンスと身体の(再)構成
  • 北京酷児映画展とその政治
  • グラン・フュリーのアートとエイズ危機時代のアメリカ
  • 草間彌生の芸術的活動における女であることをめぐる交渉
  • 自傷と身体改変—しるしづけられた身体への線引きの考察から
  • Male homosexuality and the forming of postwar Japan’s national identity
  • Physical flexibility and dis-embodiment: Intersection of queer theory and disability theory
  • Affect, technoscience and (re)configuration of the body
  • The politics of Beijing Queer Film Festival
  • The art of Gran Fury and the United States in the age of the AIDS crisis
  • Negotiation over the status of “Being a woman” in Kusama Yayoi’s artworks
  • Self-cutting and body modification: Delineation of marked bodies